親知らずがお痛みですか?

当院では口腔外科を専門とする歯科医師が、親知らずの抜歯を行っております。
痛みが強い、腫れがひどいなど、急性症状が強い場合はすぐにご相談ください。
JR高槻駅より徒歩3分でお越しいただけます。

このような症状はありませんか?

  • 親知らずが痛みや疼きを引き起こしている

  • 親知らずが横向きに生え、咬み合わせが悪くなっている

  • 親知らずの生える向きによって口が開きにくくなり、
    顎関節症を引き起こしている

  • 親知らずが隣の奥歯に接触する事で、食べ物の詰まりやすくなり、
    歯ぐきの炎症や虫歯を引き起こしている

  • 親知らずが生える向きによって隣の奥歯を強く押し出して歯並びが乱れている

抜いたほうが良い「親知らず」

智歯周囲炎(ちししゅういえん)

「親知らず」の周囲が腫れて炎症を起こす症状です

親知らずの痛みや、腫れがある

親知らずが半分しか頭を出さずそのためにブラッシングが充分にできず、汚れがたまり、う蝕や歯周病になることがあります。また出るスペースがないため歯ぐきに覆われ、そこにばい菌が入って炎症が起きる事もあります。

歯並びがおかしい

親知らずが生えてきて手前の歯を押すことにより歯並びを悪くする事があります。

手前の歯が虫歯になる

親知らずがう蝕になるとその手前の歯もう蝕になる可能性があります。また、手前の歯の根が親知らずに押されると、押された歯の根が溶けてしまうこともあります。

口臭の原因になる

口の中がいつも汚れていて口臭の原因になります。

顎関節症になりやすい

上あごと下あごの噛み合わせる歯がどちらかだけない場合は歯が伸びてきて、顎の運動を邪魔して関節が痛くなることがあります。また親知らずの異常な生え方によって歯並びや噛み合わせが悪くなると、顎の関節に負担がかかり、顎が痛い、口が開けにくくなるなどの症状があらわれる事もあります。

親知らずはすべて抜いたほうが良いのか?

親知らずだからすべて抜くとは限りません。親知らずが正常に生えて機能している場合や、奥歯が抜けている場合(ブリッジの土台とする)は一般に抜歯しなくてもよいと思われます。また高齢者や基礎疾患のある場合は抜くかどうかは口腔外科医と充分に相談することをお勧めします。

抜歯までの流れ

同意を得た上で抜歯を行います

親知らずが悪くなったからといって
必ず抜歯をするわけではありません
患者様からしっかりとお話しを聞かせていただき
必要な検査を行い、抜歯が適した治療であると判断し
患者様から同意を得られた場合に抜歯を行います

STEP 1:カウンセリング

まずは痛みや疼きがないかなど、患者様の症状を伺います。
不安な事や、気になることは、何でもお尋ね下さい。

STEP 2:診査・診断

患者様のお口の中全体を診査させて頂いた後、歯や顎の骨、神経などの状態を三次元的に確認できる歯科用CTを用いて、3D画像で患者様の親知らずの周囲の状態を確認し、診断させて頂きます。
親知らずを抜く必要が本当にあるのかどうか、親知らずが現在どういった状態であるかを説明させて頂きます。
不明な点、不安な点がありましたら遠慮なくお尋ね下さい。

STEP 3:抜歯

当院では親知らずの即日抜歯を行なっています(予約時に事前申請が必要)。
親知らずのほとんどの部分が顎の骨の中にあり、取り出すのが困難な状態、歯の根っこが複雑に絡まっている状態、隣の奥歯が炎症により溶かされている場合、親知らずが顎の骨とくっついている状態など、特殊な症状ではない場合は、おおよそ5分~1時間程度の簡単な手術で抜歯が完了します。

親知らずと
歯科口腔外科

親知らずの治療は歯科口腔外科で

親知らずの治療には外科手術をともないます
親知らずの治療をご希望の場合は、歯科口腔外科にご相談ください

親知らずを歯科口腔外科で治療することのメリット

親知らずの抜歯には外科処置を伴う場合があります。
口腔外科医が行うことで、術後の傷をなるべく小さくすることができます。
傷を小さくすることで腫れや痛みをできるだけ抑えることもできます。
また、顎の中の神経と近い位置に親知らずがあった場合にも、歯科口腔外科であれば適切に診断・処置することができ、しびれや感覚が鈍くなるなどの偶発症を可能な限り抑えることができます。
当院にはCTもありますので、術前に親知らずの位置と神経の位置を確認して、抜歯することができます。

万が一、偶発症(しびれなど)が起きた場合には早期治療が必要となりますが、歯科口腔外科であれば迅速に治療をスタートすることが可能です。

全身的な病気を持っておられる方の親知らずの抜歯

当院では総合病院の歯科口腔外科勤務歴のある口腔外科医が常駐しており、全身管理を行いながら抜歯を行うことができます。

歯科以外の全身的な病気を持っておられる方は、かかりつけの主治医と相談した上で、抜歯を行うのに必要な準備を行い、抜歯を行います。
血をサラサラにするお薬(バファリンやワーファリンなど)を飲んでいる方も、ほとんどの場合は当院にて抜歯が可能です。
場合によっては、止血床と言われる血を止めやすくする装置を作ることもあります。
医科の対応が必要な場合にも、近くの救急病院と連携しています。

「親知らず」に関するよくあるお問い合わせ

ご予約・お問い合わせ

初診時は保険証確認や問診票を記入をお願いしておりますので、
5〜10分前にはご来院していただくようお願いいたします

<電話でのご予約>

072-668-1280

受付時間 10:00~20:00